お転婆女子がサピックスで中学受験始めました。[目指せ2021]

2021年の受験に向けて走り出したお転婆女子。どうなる?!どうする?!

4年7月度組分けテストの自己採点

自己採点(国語の記述は0点として計算)した結果、
点数は、国語 > 算数 > 理科 > 社会 。
得点率では、理科 > 国語 > 算数 > 社会。

合計点は、前回マンスリーより50点以上上がりそうです。
社会が一番難しく、理科は簡単、国語と算数はまあまあとの感想。

算数のケアレスミスがやはり2つありました。いつもよりケアレスミスに対して悔しがっているように見受けられたので、ケアレスミスへの意識が少し変化し始めたのかもしれません。

4年7月度組分けテスト

4年生二回目の組分けテスト中ですね。

気になるところをざっとおさらいした娘。とはいえ、過去問が手元にあるわけでもなく、何が出題されるか全く予想できません。

最も心配なのが算数のようで、算数のデイリーチェックを解き直ししていました。理科も自信がない箇所を見直しました。
国語と社会はというと、ほぼ何もしていません。

さあ、どういう結果となるか。

4年組分けテストに向けて母子会議

組分けテストまで、約二週間ですね。

3月の組分けテストは、何も対策せずに臨みましたが、今回は復習したいとの娘の意向。

娘に組分けテストまでのスケジュールを共有し、復習するとすれば、月曜日の下校後か来週土日しか時間がないことを認識して貰いました。

現在、サピックス以外に3つ習い事をしていて、月曜日以外は空いておらず、土曜日にはピアノもあります。
サピックスの通常宿題もあるので、かなり短い時間しか残されていませんね。

どうやって復習するかを相談し、今日の会議は終了しました。

今週末は、先週に続きキャンプに行くので、サピックスの宿題持参です。

初:親子でのミス分析

テストの解き直しとミスの分析を娘と一緒に昨晩やりました。

《1 ミスを軽く分析》

ケアレスミスを克服する対策として、ミスの分析をしました。

まずは簡単に、娘がどのタイミングでミスをしているのかを確認しました。
「問題文を読み間違えているのか」
「筆算途中で繰り上がりや繰り下がりミスをしているのか」
「単なる書き間違えなのか」
など、ミスの傾向をつかみました。
意識付けするために、都度、本人と確認しながら行いました。


《2 ミスをしっかり分析》

どの程度の正答率の問題を間違えたか、正答率を共有しながら進めました。
娘がどんな問題でミスをしているのか、きちんと認識させることを目的としています。


《3 真のミスを見つけだす》

ケアレスミスではなく、理解不足によるミスを見つけ出します。これが、結構沢山あります。

このやり方をしたのは今回が初めてですが、娘は楽しいと言ってました。
ただ、全部終わる頃には、二人してどっと疲れました。

初のクラスダウン

マンスリー確認テストのクラス分けが発表されました。

今回の平均点は287. 2点で、4月マンスリーが308. 8点、復習テストが325.7点でした。

平均点は、4月マンスリーより約11点下がっています。我が娘は、総得点で39点下がり、偏差値も3程度下がりました。

今回、国語と算数の偏差値が若干上がったのが良かった点です。

サピックスの授業、宿題、基礎力トレーニングのみを一通りやって、健闘したと思いますが、最も時間と労力を割いた社会に結果が出ず、本人は悔しそうでした。

「クラス下がったー、でもまた前の先生に戻るし、こっちのクラスのペースの方が自分に合ってるからいいかも。」とのこと。
母から見ても、アルファの算数の授業についていけてるか疑問だったので、一旦ペースを戻すのもよいと思っています。

根本的に理解できていない訳ではなく、指示通り回答できていない箇所については、テスト慣れしていく中で改善していける部分なので、4年生の間に経験を積んでもらいたいです。
 
次のクラス: アルファベット上位

サピックスで学ぶということ〜4ヶ月経過

サピックスに通い始めて4ヶ月が経ちました。我が子から見て取れる状況としては、

・宿題が多いが教師による宿題のチェックはなく、自らやる資質が少なからず必要
・授業は楽しく、教師や他人から押し付けられた勉強ではない
・上には上がいるということを僅か小4にして実感することができ、謙虚さが身につく
・テキスト整理、個人面談、学校説明会など、親のサポートが必要

サピックスでは、自分からやる子の割合が多く、そういう子でないと残っていけないのかもしれませんね。

4年6月度マンスリー確認テストの結果

第2回マンスリー確認テストの結果が出ました。

60 > 国語  > 四科目  > 55 > 理科 >社会 > 算数 > 50

 

国語が一番出来ていました。

各教科毎に前回と偏差値を比較すると、

国語 : +2.1

算数 : +2.1

理科 : -10.5

社会 : -9.1

 

国算は偏差値を伸ばし、理社は大幅ダウンです。

今回、親主導によるテスト用対策をせず、本人の自主性に委ねました。

これが今の実力であり、相応しい位置なのだと思います。

 

4年6月度マンスリー成績発表前の休日

マンスリーが終わった週末、晴れました。関東は明日の午後から雨模様のようですが、今朝は晴れて 蒸し暑いです。
束の間の晴天ですね。

家を7時に出て、アスレチックにきています。朝から体を動かして頭をスッキリさせて、そのまま一泊でキャンプします。

サピックスの宿題を持参したので、大自然の中で宿題予定です。

4年6月度マンスリーの自己採点

自己採点(国語の記述は0点として計算)した結果、点数は、国語 > 算数 > 理科 > 社会 。
得点率では、理科 > 国語 > 算数 > 社会。

合計点は、昨年及び一昨年前の平均点を上回っていますが、前回マンスリーより40点程下がりそうです。
社会は、一番楽しく勉強していたのに結果が伴いませんでした。
私が採点している横でうつ伏せになり始め、「終わった⋯」と呟いていました。

親視点で見ると、算数のケアレスミスが目に付きます。20点落としています。
このミスの克服は、非常に大きな課題です。

〈2016年度〉4年6月度マンスリーの平均点

2017年のマンスリーの平均点は以下の通りですが、2016年の平均点も見つけたので転記します。

nanohana2021.hatenablog.com

[平均点 ]
4科 281.0
算 80.8
国 83.0
理 64.1
社 53.1


やはり、社会が難しかったようですね。
過去2年に渡って、4科平均点は300点に届かずです。
やはり、サピのテストは難しいことを思い知らされます。

〈2017年度〉4年6月度マンスリーの平均点

今日は、梅雨入りしたものの初夏の陽気ですね。

土曜日まで成績が発表されないので、参考までに、あるサイトにて2017年の平均点を見てみました。

[平均点 ]
4科 290.8 
算数 89.8 
国語 88.7 
理科 64.9 
社会 47.2 


2017年は社会が難しかったようですね。
今回、娘は理科が難しかったようです。
2016年のデータを見つけることができたら、そちらについても情報をアップします。

テストのご褒美

もしクラスが上がったら、何かご褒美くれる?と、娘にテスト1、2週間前に聞かれました。

テストでいい点を取ったり、クラスが上がったりすると、ゲームソフトなど欲しい物を買って貰えるお友達がいるそうです。

勉強は自分の為にやってほしいから物でつるようなことはしたくない、ということを真摯な態度で伝えました。ですが、少し不服そうな娘。

我が家では、テストに限らず、発表会や運動会、習い事のテストなんかを終えた時には、美味しいものを食べに行って労うやり方です。たとえば、水泳のテストで不合格だったとしても、その過程としての頑張りを称えたいのです。

物を与えないのは厳しいでしょうか。
このテストが終わったら、週末は労いたいと思います。

クラス昇降あり。いよいよ4年6月度マンスリー

今日、明日と、いよいよマンスリー確認テストですね。
7月度の組分けは範囲なしのテストなので、4年生前半で学習スタイルが確立できたかどうか、このテストである程度見極められるのではないでしょうか。

前回よりも、前に立って親が主導することを辞めた今回、伴走者としては手を差し伸べたつもりですが、どのような結果となるか非常に興味深いです。

賢い子を育てるには2

以前、Neoの図鑑を4冊購入しましたが、その後も続々と購入しています。
どれも好評です。やはり、子どもには図鑑が一番ですね。
合計10冊になりました。

サピックスの理科でも出てくる内容があって、「昆虫」や「植物」の図鑑は実用的です。
「宇宙」や「科学の実験」の図鑑にもちらほらテキストの内容が出てくるので、テキストで見てるよりは自然と親しむ事が出来るように思えます。

nanohana2021.hatenablog.com

娘のリクエストで、「植物」「野菜と果物」「科学の実験」



息子のリクエストで、「恐竜」「昆虫」「くらべる図鑑」


4年6月度マンスリー確認テスト前土日の過ごし方

今週は4年6月度マンスリー確認テストですね。

見守った結果、復習らしい復習はしていません。

 

この土日の過ごし方は、

【土曜日】

8時45分起床        身支度&朝ごはん

9時45分 〜11時   ピアノ教室(移動時間含む)

11時〜12時         サピの理科の宿題

12時〜17時         イベントに参加(昼食含む)

17時〜18時         外食

18時半〜20時     サピの理科&社会の宿題

20時〜                 風呂とリラックスタイム 

21時                    就寝

 

【日曜日】

8時半起床                   身支度&朝ごはん

9時〜12時                  サピの理科と社会と算数の宿題

12時〜13時                昼食&弟とボードゲームで遊ぶ

13時〜17時                友達と外遊び

17時〜17時半             憩い時間

17時半〜19時             ピアノの練習&学校の宿題

19時〜20時                 夕食&お風呂

20時〜20時45分          サピの算数の勉強(基礎力トレーニングなど)

20時45分〜21時15分   父の見ていたTVをさり気なく観賞

21時半頃就寝

 

サピックスの先生に言われた以下のことを実践し始めました。

・社会の宿題を一気にやらずに毎日やるように

・理解の宿題は、おうちの人といっしょにやるとよい

 

サピックスと学校の宿題をやるだけでお腹いっぱいな状態で、時間はあっても復習する余力は無いようです。国語の宿題はやっていません。

テスト前の週末ですが、通常通り遊んでいます。

今週のテスト、どのような結果が出るのか予想できません。