お転婆女子がサピックスで中学受験始めました。[目指せ2021]

2021年の受験に向けて走り出したお転婆女子。どうなる?!どうする?!

5年7月度組分けテストの自己採点

4年11月度マンスリー以降訳あって更新を控えていたので、久々の更新です。

7/7のテスト終了直後、どの教科についても「難しかった」とか」「できなかった」と言っていました。いつもはできた教科があると返ってくるのですが、今回は自分の出来なかったところが印象に残ったようです。
結果はすぐ出るので、今回は自己採点やめておこうかと聞いたところ、自己採点して欲しいと言われたため自己採点を実施。


国語 : 約90点(記述抜き)
算数 : 約120点
理科 : 約80点
社会 : 約80点
合計 : 約380点


自己採点したところ、最近の成績と似たような結果でした。5年生になってから200〜600番を推移していて、恐らくその枠内に収まりそうな気がします。
今回、自分の出来なかったところに意識が向くようになったようで成長を感じました。

4年11月度マンスリー確認テストの結果

第5回マンスリー確認テストの結果が出ました。

65 > 社会 > 四科目 > 60 > 算数 > 理科 > 国語 > 55

今回は、偏差値としては社会がよくできていました。

算数の偏差値が上がって来たことにより、国語が下がったように感じますが、単に伸びて来ていないということになりそうです。
読解の進みも悪いので、4年生中に終わるように、少し国語に力を入れるよう促そうと思います。

次のクラス : アルファ中位(予想)

基礎トレと計コン

10月は、基礎トレを全部やれませんでした。


遅れに遅れてかなり溜まってしまったので、最初の3日は全問(10問)やり、間違えた問題だけをやるという方法で乗り切りました。


8日と16日に問題の傾向が変わるので、8日と16日も全問やり、一度でも間違えた番号の問題は最後までやることに。


苦肉の策ですが、これがなかなか良かったので今後も取り入れようかと娘に言ったところ、出来るだけ全部やるとの宣言。


一方、計コンは、全くやってない回もあれば途中までで終わってる回もあり...


これ、今まで全部やってるお子さんは何割位なんだろうか、とアンケートを取りたいぐらいです。


公文も算盤もやっておらず、そこまで計算をやり込んで来なかったので、娘にはこなしきれない量です。

マンスリーの対策はしない

11月度マンスリーテストですね。


マンスリーテスト用の対策をしなくなって5ヶ月。
テスト用の対策はしないよう保護者会で塾の先生よりお話があったこともあり、その通り実践しています。


[テストは、どこが理解できていないかの洗い出しという位置付け]
我が家でも、塾の先生の言葉通りの位置付けになっています。


塾の授業を受ける → 宿題(全部終わらないことも多々あり)、基礎トレ、言葉ナビ(時々友人とやる) → テスト


このサイクルで回した方が、いい効果が出てきたと感じています。
対策しない分、友人と遊んだり、旅行や読書や習い事に費やしています。


加えて、今日は放課後に遊んでくるとのこと。授業前テストがないからいつもより長く遊べるそうで。塾には間に合うように帰ってくるそうです。


5年生になるとこんな風に時間を取れないかもしれないので、快く送り出しました。

クラス変遷 〜入塾9ヶ月

4年生のテストは残り2回となりました。

これまでのクラス変遷を振り返ると、アルファベットクラスに3回、アルファクラスに4回在籍しています。通して見ると成績が上下していて、株価チャートのようです。


テスト名 ー 在籍クラス
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー
入室テスト ー アルファベット下位

3月度組分けテスト ー アルファベット上位

4月度マンスリー ー アルファ下位

6月度マンスリー ー アルファベット上位

7月度組分けテスト ー アルファ上位

夏期講習マンスリー ー アルファ下位

10月度マンスリー ー アルファ上位


6月のマンスリーの結果がとても悔しかったそうで、アルファに上がれるように頑張ったようです。
まだまだ上には上がいますが、4年生の間は失敗してもいいので、沢山試行錯誤して経験を積み上げていってほしいと思います。

4年生の1週間のスケジュール 〜5年生に向けて

5年生に向けて、サピックスからお手紙が配布されましたね。

週3日の17〜20時(90分×2コマ)プラス授業前小テスト。知っていましたが、一日増えます。
ようやく小4のペースに慣れたと思ったら、もう来年度へ意識を向けなければいけないんですね。

4年生の1週間のスケジュールを振り返ると、


[月曜]
放課後に遊び、17時頃帰宅。夕食前にピアノ練習。夕食後に学校宿題、サピ宿題。21時頃就寝。


[火曜]
学校終了後に帰宅、準備&休憩後サピへ。サピ終了後、20時半頃帰宅。21時過ぎまで夕食。学校宿題後に22時頃就寝。
(学校宿題を翌朝にやる場合有)


[水曜]
学校終了後に帰宅、ピアノ練習と学校宿題後習い事へ。17〜18時に習い事。夕食終了19時頃、その後、残りの学校宿題とサピ宿題。21時頃就寝。


[木曜]
学校終了後に帰宅、準備&休憩後サピへ。サピ終了後、20時半頃帰宅。21時過ぎまで夕食。学校宿題後に22時頃就寝。
(学校宿題を翌朝にやる場合有)


[金曜]
放課後に遊び、17時頃帰宅。ピアノ練習後、習い事へ。18〜19時に習い事。夕食を食べて20時頃帰宅後、学校宿題。21時半頃就寝。


[土曜]
ピアノのレッスンが月に3〜4回(各回30分)
習い事1時間が隔週


[日曜]
フリー


塾を含めた習い事が5種類あり、火〜土まで埋まっています。何も無いのは日曜日と時々土曜日。
サピックスの宿題は平日少しずつと土日の空いた時間にやっていました。

キャンプへ行ったり、イベントに参加したり、文化祭へ行ったり、友達と遊んだりして過ごしてきましたが、そろそろ整理が必要そうです。

水曜日の習い事を辞めることは決まっていますが、あとの3つはしばらく様子を見つつ、回数減らしたりする必要があるかもしれません。

4年10月度マンスリー確認テストの結果

第4回マンスリー確認テストの結果が出ました。

70 > 理科 > 65 > 四科目 > 算数 > 社会 > 60 > 国語 > 55

今回は、偏差値としては理科がよくできていました。

これまでは、どちらかというと足を引っ張っていた算数について、
大問1〜4までがノーミスであったことが、今後にとてもいい影響を及ぼしそうな気がしています。

過去最高偏差値でもありました。

6月度マンスリー確認テスト以来、テスト用の対策は行わず、親はサポーターに徹しています。

今回も習い事やイベント等で忙しかったため、テストの点は落ちると予測していたのですが、限られた時間のなかで本人なりにやり抜く方法を見いだしつつあるのかもしれません。

次のクラス : アルファ上位

4年夏期講習マンスリー確認テストの結果

夏期講習(9月度)マンスリー確認テストの結果を更新していなかったので、今更ながら更新します。

第3回マンスリー確認テストの結果は、下記の通りです。

65 > 社会 > 60 > 四科目 > 国語 > 算数 > 理科 > 55

好きこそものの上手なれ、というように最も楽しみながら自主的に進んで学習する社会の結果が報われる結果となりました。

キャンプに行き、友人ともよく遊び、学校の課題を手抜きせずに行い、夏期講習にも全て通い、よく遊びよく学んで充実した夏休みでした。

次のクラス: アルファ中位


4年7月度復習テストの結果

復習テストの結果が出ました。

60 > 国語 > 算数=四科目 > 社会 > 55 > 理科 > 50

国語が一番出来ていました。
算数もケアレスミスが一問あったものの、正当率の高い問題を落としていません。
少しずつ基礎トレの効果が出始めているような気がします。

今回もこれといったテスト対策をしていないので、日頃の学習がそのまま結果となっているように見受けられます。
ここ最近は、理科の偏差値の上下動が激しく、最大で17の開きがあります。
サピックスへ理科の学習相談をする必要があるかもしれません。



4年7月度復習テストの結果

復習テストの結果が出ました。

60 > 国語 > 算数=四科目 > 社会 > 55 > 理科 > 50

国語が一番出来ていました。
算数もケアレスミスが一問あったものの、正当率の高い問題を落としていません。
少しずつ基礎トレの効果が出始めているような気がします。

今回もこれといったテスト対策をしていないので、日頃の学習がそのまま結果となっているように見受けられます。
ここ最近は、理科の偏差値の上下動が激しく、最大で17の開きがあります。
サピックスへ理科の学習相談をする必要があるかもしれません。



二度目のアルファ入り

組分けテストのクラス分けが発表されました。

今回の平均点は279.1点で、6月マンスリーテストの時が287.2点でしたので、約8点下がっています。我が娘は、総得点で66点上がり、偏差値もアップしました。

課題の算数に関して、随分回答できるようになってきたことが収穫です。とはいえ、ケアレスミスで12点落としており、引き続き課題として残っています。

最も好きで、かつ進んで勉強している社会に関して、テキスト最初のカラーページからの出題を落としていたので、今後はここもしっかり読もうねと話をしました。

次のクラス: アルファ上位

4年7月度組分けテストの結果

第2回組分けテストの結果が出ました。

70 > 理科  > 国語  > 四科目 > 65 > 算数 > 60 > 社会

 

理科が一番出来ていました。

各教科毎に前回と偏差値を比較すると、

国語 : +10

算数 : +11.5

理科 : +17

社会 : +6.5


前回のテストはそれほど出来なかったこともあり、全教科とも偏差値を伸ばしています。

今回も親主導によるテスト対策をしなかったのですが、少しずつ実を結び始めたのかもしれません。テストに慣れてきたというのも大きそうです。

組分けテストの結果が待ち遠しい

4年7月度組分けテストの結果が出るまで、あと2日になりました。


今までのテストで、これだけ結果が出るまでを長く感じたことはありません。娘も同じようで、「早く結果出ないかな」と初めて言ったような気がします。


自己最高点だったこともあり、純粋に結果を知りたいようで、「アルファだといいなぁ」 と呟いています。


娘がアルファになりたいと思っていることに少し驚きました。というのも、4月マンスリーでアルファ下位に在籍した際には、ついていくのがしんどそうに見えていたので。


アルファになりたい理由を尋ねると、
「先生がいいんだよ」との答え。
今のアルファベット上位クラスの先生にも好きな先生がいますが、さらにいいということなんでしょうか。


復習テストが2週間後に迫ってきているのですが、そんな気がしません。

〈2016年度〉4年7月度組分けテストの平均点

2017年の組分けテストの平均点は以下の通りですが、2016年の平均点も見つけたので転記します。

www.otenbasapix.work

[平均点]
4科 277.6点
算 84.7点
国 86.9点
理 61.3点
社 44.6点


社会が低いですね。
2017年より2016年の平均点の方が、18点高いです。
2016年度6月マンスリーと比較すると、2016年度組分けテストの平均点が約3点下がってはいますが、それほどの差はなかったようですね。

www.otenbasapix.work

〈2017年度〉4年7月度組分けテストの平均点

今日も真夏の陽気ですね。

土曜日まで成績が発表されないので、参考までに、あるサイトにて2017年の平均点を見てみました。

[平均点 ]
4科 259.6
算数 72.7
国語 81.9
理科 55.8
社会 49.1


2017年は算数が難しかったのか、2017年度6月マンスリーより平均点が約30点下がっています。
今年は算数はそこまで難しくなかったようなので、30点までは落ちないでしょうか。
www.otenbasapix.work